-
著書「他人とうまくやっていく」「話し方が9割」から学ぶ、コミュニケーション上達術!
人の悩みは、そのほとんどが人間関係からきています。 人間関係をうまく築くには、コミュニケーションが必須になります。 コミュニケーション能力に長けている人は、周りからも信頼され、人気者になります。 逆に、コミュニケーションが苦手な人は、人間関... -
【10分で要約】鈴木裕さん最新刊「不老長寿メソッド」|DaiGoさんも大絶賛!
これから世の中は100年時代と言われています。 例えば、現在50歳の人は、もうすぐ仕事を引退くらいに考えている方もいるかと思いますが、100年の人生と考えたら、まだ半分なわけです。 しかし、年齢を重ねれば当然その分老化もします。当然ですよね!? 人... -
【5分で要点まとめ】 「マンガ教える技術」科学的メソッドで人気の上司に!
「あの部下は仕事ができない」「アイツは全然動けないんだよな」 なんて愚痴をこぼしたことはありませんか? 仕事ができない原因は、部下ではなく、上司にあります!! あなたがしっかりと育てられていないから部下は仕事ができないのです。 …私もです。 ... -
【5分で要約】DaiGoさん最新本『超発想力「思いつく力」が無限の可能性を拓く』(2020年10月初版)
人生で高い成果を出すために必要なのは、論理性よりも創造性! 創造性を高めるためには、発想力が必要になります。 発想力が必要な理由や、発想力を上げるためのアイデアが書かれているのがこの本です。 『超発想力「思いつく力」が無限の可能性を... -
【最新版】令和3年度改定!デイケアにおけるリハマネ加算の算定要件・単位数について解説
令和3年で変更された、老健入所・デイケアの加算についての解説はコチラでまとめていますので、是非併せてご覧ください。 https://zuuuka-smile.com/kaigohoken-kaitei-matome/ よければポチッとお願いします↓ にほんブログ村 人気ブログランキン... -
「瞑想」とは? 瞑想の効果・やり方を解説【初心者向け】
最近話題に上がることの多い 「瞑想」 聞いたことはあるけれど、なんでこんなに流行っているのかわからない いざ瞑想をしてみたいと思っても、何をすればいいのかわからない! という方は多いのではないでしょうか。 そんな方のお悩みを解決したいと思いま... -
「理学療法士」の人数・給料の現状と、就職先や将来性を解説!
私は、資格を取ってから、10年間リハビリの仕事をしており、病院や施設で、入所・通所・訪問でのリハビリを経験してきています。私自身は本当にやりがいのある仕事だと思っており、なったことに対して後悔はありません。 しかし、今後の事を考えると不安な... -
「ゼロ秒思考」要点まとめ・書評・レビュー
深く考えて、 それをまとめ、 すぐに発信できる。 これは、鍛えれば誰にでもできるようになるのです! 今回ご紹介する本はコチラ! 「ゼロ秒思考」 著者:赤羽雄二 日本では、小さい時から、考える訓練や考えをまとめる訓練はほとんどされていませ... -
「ボクはやっと認知症のことがわかった」認知症の対応方法・接し方を解説!
現在、高齢者の数は増え続け、それに伴って認知症の方も増えていきます。 そんな、認知症の方への理解を深めるための本をご紹介します。 『ボクはやっと認知症のことがわかった』 著者:長谷川和夫 猪熊律子 リンク 本書を書かれた長谷川和夫さん... -
Dr.ヒロさん初のKindle本「僕はこうして稼ぎ、そして自ら収入を捨てた」要約・まとめ・感想
ネットワークビジネスの成功者はどれだけ経済的・時間的に自由になれるのか。 その闇を赤裸々に語られた本を紹介します。 「ネットワークビジネス元成功者の体験記 僕はこうして稼ぎ、そして自ら収入を捨てた」 (著者:Dr.ヒロ) Dr.ヒロさ...